農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2011年04月30日

今夜の出来栄えは・・・

今日は午前中にドウノウエで「山の息吹」を摘み取り、午後は自宅裏の「シュンメイ」を摘み取りました。

生育状況は決して良くないと思っています。芽が茶色く傷んでいる状況はありませんが、生育を抑えられているのは、明らかです。

摘み取りが出来る茶園を探しているというが現状です。
今夜の出来栄えは・・・

今日の「山の息吹」は昨日と同じ程度蒸してみましたが、今日の方が蒸しが通ったように感じました。

今日は粗揉工程では大変苦労しました。茶葉がうまく舞い上がってくれないんですよねぇ。

毎晩秘密兵器のお世話になっています。

全体的に製造は把握できてきましたが、時間調整が上手くできませんね。

機械が空いてしまう時間帯ができてしまい、効率的ではないです。今の時期なら対応できますが、最盛期では無理ですね。
今夜の出来栄えは・・・

さて、出来上がったお茶ですが、昨日よりも味が優しいです。言い方を変えれば、大人しいです。


明日の雨で一日摘み取りを休むことになりますが、状況はあまり変わらないと予測しています。

今から言うのもなんなんですが、今年は明らかに“減産”です。

同じカテゴリー(製茶工程)の記事画像
山の息吹
二回戦 2
どっさりと!
ツユヒカリの製茶
ヤブキタ、製造中
山の息吹
同じカテゴリー(製茶工程)の記事
 山の息吹 (2013-04-19 20:15)
 二回戦 2 (2012-05-10 22:12)
 どっさりと! (2012-05-04 18:04)
 ツユヒカリの製茶 (2011-05-06 22:24)
 ヤブキタ、製造中 (2011-05-06 14:21)
 山の息吹 (2011-04-29 21:34)

Posted by kisegawa at 21:45│Comments(0)製茶工程
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今夜の出来栄えは・・・
    コメント(0)