農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2013年02月25日
視察の帰り道
伊勢からの帰り道、二見浦にある“賓日館”に立ち寄りました。
ここは明治時代から皇室が使われていた施設でした。とても良い国産素材を使い、職人の技術の高さを知ることができる建物です。
「是非ここに寄ってほしい」と知り合いの旅行関係者から聞いていましたので、コースには無かったのですが、リクエストさせてもらいました。
当日は雛祭りの展示がされていて、数多くのお雛様を見ることができました。明治、大正、昭和と顔で時代を知ることができ、お雛様大好きな私には大変嬉しい時間を過ごせました。
二見と言えば“夫婦岩”、しっかりと参拝してきました。
鳥羽からはフェリーを使って伊良子に渡るというルート、50分の船旅です。
これも幹事さんのお薦めとか・・・
そう聞いていましたが、実は“大アサリ”を食べたいということが後でわかりました。
でもそれくらいの我儘を許せる楽しく、学ぶことの多い視察でした。
タグ :賓日館 二見 夫婦岩
Posted by kisegawa at 15:15│Comments(0)
│父さんの勉強