農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2010年01月16日

地域防災訓練

午前中に地元の地域防災訓練に消防団員として参加してきました。
毎年この時期に行われています。明日は阪神淡路大震災から15年の節目です。
地域防災訓練

今回の訓練は、初期消火訓練、AEDの使い方、消防用ポンプでの放水でした。

初期消火では、訓練用消火器を使っての火の消し方、消火器が無かった時の対処などを教えていただきました。

AEDの使い方講習では、参加者全員が実際に操作し体験しました。普段はあまり気にはしていないのですが、街の彼方こちらに設置されています。

知ってはいても、使えないでは命は救えません。誰にでも簡単に扱える器具ですので、講習を受けて欲しいと感じました。

ちなみに私は3回講習を受けています。でも不安です。何回も受ける事で落ち着いて対応できるようになるのでしょう。

まだまだ修行中。


同じカテゴリー(父さんの勉強)の記事画像
昆虫食
視察の帰り道
視察のお宿
視察の寄り道
視察
最後の収穫
同じカテゴリー(父さんの勉強)の記事
 昆虫食 (2013-02-26 17:00)
 視察の帰り道 (2013-02-25 15:15)
 視察のお宿 (2013-02-23 09:27)
 視察の寄り道 (2013-02-22 07:00)
 視察 (2013-02-21 17:30)
 最後の収穫 (2012-12-08 20:02)

Posted by kisegawa at 13:15│Comments(0)父さんの勉強
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地域防災訓練
    コメント(0)