農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2009年02月07日
ビジネスブログって・・・。
昨日eしずおかブログのブロガーさんの“きみえちゃんと嫁kuma”さんのご自宅を訪ねました。
今回の目的は米粉ビジネスです。なんて格好のいい事を書いていますが、お茶飲んでお菓子をいただいていた!?くらいかなぁ・・・。
嫁kumaさんのお知り合いHITS Facilitation(ヒッツ・ファシリテーション)の代表の〇野さんにお会いしました。
今回の目的は米粉ビジネスです。なんて格好のいい事を書いていますが、お茶飲んでお菓子をいただいていた!?くらいかなぁ・・・。

H・・・ひと
I・・・いかす
T・・・つなぐ
S・・・創造する
これらを頭文字にされて会社のお名前にされているそうです。I・・・いかす
T・・・つなぐ
S・・・創造する
私的にあてはめてみたら・・・
H・・・ひと(私の生産した米粉)
I・・・いかす(地産地消をすすめる)
T・・・つなぐ(利用者を探す)
S・・・創造する(共同で商品開発をする)
I・・・いかす(地産地消をすすめる)
T・・・つなぐ(利用者を探す)
S・・・創造する(共同で商品開発をする)
こんなところでしょうかねぇ。結構いけそうですよね(^^ゞ

〇野さんは、今回の為に私のブログを見てきてくれて、幾つかアドバイスをいただきました。
1・目的(情報発信)を持って書き込みをする事。
2・閲覧者が分かり易いようにカテゴリーを分ける事。
3・ブロガーさんがブロガーさんを呼ぶという事をしっかりと意識する事。
4・宣伝広告費が一切掛からない事を最大限利用する事。
メモを取っている間は無かったので、大まかな記憶しかないのですが、このブログという情報発信をしっかりと新しいビジネスに結び付くような工夫をする事が大切で、地域コミュニティとしてのブログを生かすようにしていこうという事でした。
狭いエリアだからこそできる情報発信があるんですよね。もっともっと多くのブロガーさんのブログを閲覧して、情報発信のやり方を勉強しなくてはと思った父さんです。
Posted by kisegawa at 00:01│Comments(0)
│父さんの勉強