農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2008年10月31日

一年間の課題

今日もJA静岡中央会が主催しています「成穂堂」に参加してきました。
今日は、ワークショップ形式で意見交換をしてきました。漠然とした課題を与えられて、仲間との意見の出し合い、理由付け、削除作業と模造紙に貼り付けて発表しました。

何も制限を設けずに好き勝手に意見を出し合うけれど、残念な事に個人ボキャブラリーが足りなく詰まってしまった。こんなものしか、出来ないのかと自己嫌悪になってしまうんです。

そして、4グループを貼り出すと結構繋がっていたりする。成果(利益)が見えるように行動(方法)を起こす事(理由)は、全てが繋がっているんです。

足りない事はマイナスではない、間違った事はマイナスではない、不足が、失敗があるから、それ以外の方法を考えるから、成果に結び付くそうです。

今、自分自身で取り組みたい活動があります。今回の講師のアドバイスを活用して、行動を起こしたいと思いました。


今回このようにセッティングしていただいた中央会の関係者の皆様に心から感謝致します。

ありがとうございましたm(__)m

盟友の皆さん、頑張りましょう!! 一年間の成果をお互いに楽しみに来年お会いしましょう。


同じカテゴリー(父さんの勉強)の記事画像
昆虫食
視察の帰り道
視察のお宿
視察の寄り道
視察
最後の収穫
同じカテゴリー(父さんの勉強)の記事
 昆虫食 (2013-02-26 17:00)
 視察の帰り道 (2013-02-25 15:15)
 視察のお宿 (2013-02-23 09:27)
 視察の寄り道 (2013-02-22 07:00)
 視察 (2013-02-21 17:30)
 最後の収穫 (2012-12-08 20:02)

Posted by kisegawa at 19:19│Comments(4)父さんの勉強
この記事へのコメント
初めまして!
今日はお疲れ様でした。発表分かりやすくてよかったですよ。(^^
成穂堂で、ラブラジファームの方にお会いできるなんて思っても見ませんでした。頑張って下さい。楽しみに聴いてます。
Posted by 重松重松 at 2008年10月31日 19:47
>2008年10月31日 19:47
☆重松さん
こちらでは、初めまして(^O^)
お疲れ様でした。ワークショップ形式って、あまり経験がないので大変でした。

これを機会に、ラジオに投稿して下さい。参加しましょう、発言しないと伝わらないと思うんです。よろしくお願いしますね。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2008年10月31日 21:03
奥さんが退院された日に講習が重なり大変でしたね。お疲れ様でした。                                     そういつた中で、志村先生に自分の書いた文の修正点を聞き入る姿に、ただただ感心しました。     
Posted by あおちゃんパパ at 2008年10月31日 23:09
>2008年10月31日 23:09
☆あおちゃんパパ
お疲れ様でした。
文章力の無さに落胆(>_<)しました。伝える難しさを知ることができました。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2008年11月01日 12:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一年間の課題
    コメント(4)