農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2008年10月23日
サポート!?
私達ぐり〜んふぁ〜むのメンバーは、自らが生産し加工した物を販売しています。
しかし、収益を求めるだけ、増加させるだけの為に農業に励んでいる訳ではありません。
消費者の皆さんと交流をして農業、農村、農家の役割を伝える事、生産現場の現状を伝える事も積極的に取り組んでいます。
しかし、収益を求めるだけ、増加させるだけの為に農業に励んでいる訳ではありません。

今日は、そんな消費者交流食育活動をサポートしていただきたく、お役所に伺います。内容は、お米の粉。いわゆる米粉です。
今私達ぐり〜んふぁ〜むのメンバーの中に、米粉パンに使用できる稲の生産をしている生産者がいます。
それをなんとかパンにしてみたく、色々とアドバイスを伺いたいのです。
結果は、また改めて報告をします。期待はできませんが・・・。

それをなんとかパンにしてみたく、色々とアドバイスを伺いたいのです。
結果は、また改めて報告をします。期待はできませんが・・・。
Posted by kisegawa at 13:44│Comments(2)
│父さんの勉強
この記事へのコメント
米粉ですか、米の粉砕について色々な実験・研究をした事があります。ある機械で粉砕すると、粒子が細かくそろうので、グルテンを使用しなくても、ロールケーキなど作れました。パンは試作した事はありません。会社に、試作した米粉の残りがあるので、よろしければパンが出来るか?挑戦してみて下さい。それで出来れば、その機械で粉砕すれば、米でもパンが出来ると思います。小麦粉と米粉について色々考えましたが、米粉が小麦より安くなる事は難しく、その前に国内でも、もっと麦を作る様になるだろうと言う結論で、実験・研究は一時中止しました。でも、付加価値ある米の粉など、今後期待されるニーズは絶対にあると思います。頑張って下さい。応援出来る事がありましたらお声を掛けて下さい。
Posted by ochao at 2008年10月23日 20:55
情報提供ありがとうございました。
こちらでも試作米粉を用意する段取りになっていますので、比べられたら面白いですね。
明日打ち合わせがあるので、皆に諮ってみたいと思います。
国内の小麦は土壌の問題と生産時期の気候の問題とで品質向上が見込めないそうです。
こちらでも試作米粉を用意する段取りになっていますので、比べられたら面白いですね。
明日打ち合わせがあるので、皆に諮ってみたいと思います。
国内の小麦は土壌の問題と生産時期の気候の問題とで品質向上が見込めないそうです。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん
at 2008年10月23日 22:52
