農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2008年09月27日
やるっきゃないさっ!!
JA静岡中央会から研修会のお誘いの通知が届きました。

静岡農業青年人づくり塾「成穂堂(NARUHODO)」
講師は“あの”志村尚一先生。

静岡農業青年人づくり塾「成穂堂(NARUHODO)」
講師は“あの”志村尚一先生。
昨年の同じ頃、参加をさせてもらいました。
最初は何にも気が乗らなく、嫌々でした。会場に着いても、講師が現れても…。
そんな私の心は、講義が始めた10分程度で動き始めました。
農業とは、農村地域とは、農家とは、今まで聞いた事がないお話ばかりで引き込まれていきました。
物事を見る観点を変えるだけで、全く違う物に見えるってあります。その観点のヒントが分かりました。
農業は無くならない、しかし、農家は無くなり、農村が無くなり、地域社会の崩壊へ繋がる。
農家、農村の持っている重要な役割は、農業生産とは違う大きな役割がある事を知りました。
また“あの”志村尚一先生のお話が聞けるチャンスが来ました。
勿論申し込みます。
もしこのblogを読んだBloggerの農家さん、一緒に勉強しませんか!!
「やるっきゃないさっ!!」
最初は何にも気が乗らなく、嫌々でした。会場に着いても、講師が現れても…。
そんな私の心は、講義が始めた10分程度で動き始めました。
農業とは、農村地域とは、農家とは、今まで聞いた事がないお話ばかりで引き込まれていきました。
物事を見る観点を変えるだけで、全く違う物に見えるってあります。その観点のヒントが分かりました。
農業は無くならない、しかし、農家は無くなり、農村が無くなり、地域社会の崩壊へ繋がる。
農家、農村の持っている重要な役割は、農業生産とは違う大きな役割がある事を知りました。
また“あの”志村尚一先生のお話が聞けるチャンスが来ました。
勿論申し込みます。
もしこのblogを読んだBloggerの農家さん、一緒に勉強しませんか!!
「やるっきゃないさっ!!」
Posted by kisegawa at 07:43│Comments(3)
│父さんの勉強
この記事へのコメント
志村先生の御本を貸して頂き有難うございます。じっくり読まさして頂きます。講習会の方もよろしくお願いします。
Posted by あおちやんパパ at 2008年09月27日 08:01
>2008年09月27日 08:01
☆あおちやんパパ
昨日はお疲れ様でした。
志村先生の本、じっくり読んで下さいね。気が付いたら、最後のページですよ。
今夜のPC講習会、よろしくお願いします。
☆あおちやんパパ
昨日はお疲れ様でした。
志村先生の本、じっくり読んで下さいね。気が付いたら、最後のページですよ。
今夜のPC講習会、よろしくお願いします。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2008年09月27日 12:54
記事には関係ないのですが、本日よろしくお願いいたします。お待ちしております!!
Posted by わがわが
at 2008年09月27日 13:42
