農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2008年08月19日
食の現実・横浜
今日は地下足袋から革靴に履き替えて横浜に来ているんです。遊びに来ている訳ではありませんよ。
真面目に視察研修です。目的地は横浜港輸入食品検疫所、日本の輸入品(食品等)の玄関です。

写真のポリ容器は、港に陸揚げされた食品です。ここでは野積みは当たり前です。
私達が視察した日は比較的暑くはなかったですが、35℃近く上がれば中身は・・・ですよね。でも腐らない!!
「鳩や烏も突っつきもしない。」そうです。と言うか目にする事はできません。
意味をご理解して下さい。
怖くなりました(@_@)
私達が視察した日は比較的暑くはなかったですが、35℃近く上がれば中身は・・・ですよね。でも腐らない!!
「鳩や烏も突っつきもしない。」そうです。と言うか目にする事はできません。
意味をご理解して下さい。
怖くなりました(@_@)
タグ :横浜港輸入食品検疫所輸入食品
Posted by kisegawa at 09:50│Comments(2)
│父さんの勉強
この記事へのコメント
初めまして、”食卓の向こう側〈4〉輸入・加工知らない世界 (西日本新聞ブックレット) (単行本)” を検索してみて下さい。たぶん同じ様な内容?の本が出版されています。購入検討中です。
Posted by JP2THN at 2008年08月21日 17:54
ありがとうございました。
探してみます。
探してみます。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2008年08月22日 22:53