農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2008年08月06日
アグリビジネススクール2
今日の講義が終わり、交流会兼ねて夕食をとりました。
今日は、法政大学院の坂本光司教授の基調講演「快進撃企業の経営者の姿勢とリーダーシップ」から始まりました。
今日は、法政大学院の坂本光司教授の基調講演「快進撃企業の経営者の姿勢とリーダーシップ」から始まりました。
「価格決定と契約の実務」
JA富里市 常務理事 仲野隆三 氏
「農産物のブランディング」
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 理事長 福井栄治 氏 (写真1)
坂本光司教授の講演では、経営者は社員とその社員を支える家族を大切にしなさいと言われていました。私にとっては、かみさんであり子供達です。
また、外注さんも同じ扱いです。これも、期間パートさんでしょうか。そして、会社がある地域の住民から認められなさいとも言われていました。
全てにおいて、人間関係の大切さ、気配りを再認識しました。
仲野常務さんの講義の中では、経費も生活費も毎日計上されているので、出来る限り少ない金額で良いのでコンスタントに売上げがある経営をしましょうと言っていた言葉がぐさりときましたね。
我が家には、年に2回しな無いので、これからの課題が出来ました。
福井理事長さんの講義では、買わないお客様が悪いのではなく、商品(農産物)のコンセプトなどを伝えきれない生産者が悪いと言われたことが響きました。
熟成茶のブランディングに関わっている私には、良いヒントが与えられました。
また、自分の商品の強みを10個考えなさいと言う問い掛けに、なかなか10個あげられない自分自身を情けなく感じました。
書きたい事は一杯あるのですが、またにします。
今日は経営を見直すヒントをたくさんいただきました。明日はどんな話が伺えるのか楽しみですね。
頭を冷やす為に室内プールで泳いできました。貸し切りでしたよ。
でも10年振りの水泳は…。
JA富里市 常務理事 仲野隆三 氏
「農産物のブランディング」
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 理事長 福井栄治 氏 (写真1)

また、外注さんも同じ扱いです。これも、期間パートさんでしょうか。そして、会社がある地域の住民から認められなさいとも言われていました。
全てにおいて、人間関係の大切さ、気配りを再認識しました。
仲野常務さんの講義の中では、経費も生活費も毎日計上されているので、出来る限り少ない金額で良いのでコンスタントに売上げがある経営をしましょうと言っていた言葉がぐさりときましたね。
我が家には、年に2回しな無いので、これからの課題が出来ました。
福井理事長さんの講義では、買わないお客様が悪いのではなく、商品(農産物)のコンセプトなどを伝えきれない生産者が悪いと言われたことが響きました。
熟成茶のブランディングに関わっている私には、良いヒントが与えられました。
また、自分の商品の強みを10個考えなさいと言う問い掛けに、なかなか10個あげられない自分自身を情けなく感じました。
書きたい事は一杯あるのですが、またにします。
今日は経営を見直すヒントをたくさんいただきました。明日はどんな話が伺えるのか楽しみですね。

でも10年振りの水泳は…。
Posted by kisegawa at 22:16│Comments(0)
│父さんの勉強