農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2009年04月22日

新茶を食べる。

新茶を食べる。 新茶を頂く機会も多くなりましたか? お茶は嗜好品ですので、美味しく感じる味は人それぞですね。

私は、甘味を味わいたい時に、急須にお湯を入れて、急須から茶碗にお湯を注ぎ冷まします。

お茶の葉をティスプーン2杯(6〜8g)急須に入れて、茶碗の湯気が大きく左右に揺れたら、ひたひた程度になるように湯を急須に戻し、茶葉の色が全体変ったら、茶碗に注ぎ切ります。茶葉が開き過ぎない程度がPointです。

まったりとした甘味を味わえますよ。
お湯をしっかりと冷まさないと味わえませんが、そんな待ち時間も良いですよね。
茶ガラこれは新茶の茶ガラです。

これを水でよく揉んで洗い、しぼって水気を切ります。それにちりめんじゃこ、ワカメを混ぜ合わせて、ポン酢を掛けて食べるんですよ。

この時期の“ミル”芽だからできる季節感たっぷりのおかずです。

お時間があったら、食べてみて下さいね。塩気がある方が好みの方は、ちりめん、ワカメを多めにして下さい。

季節を食べませんか?


同じカテゴリー(父さんの料理)の記事画像
年越し蕎麦
漬け物
予行練習中♪
雨降りは・・・
蛸を食べる日
和風
同じカテゴリー(父さんの料理)の記事
 年越し蕎麦 (2012-12-31 19:28)
 漬け物 (2012-11-26 17:21)
 予行練習中♪ (2012-11-23 21:19)
 雨降りは・・・ (2012-10-28 23:50)
 蛸を食べる日 (2012-07-01 19:52)
 和風 (2012-06-12 12:53)

Posted by kisegawa at 12:20│Comments(6)父さんの料理
この記事へのコメント
お茶摘最盛期ですね、美味しそう・・・お茶のお料理。。。みる芽の天ぷらも美味しいですよね。

お忙しいなか・・・恐縮ですが・・・米粉注文させていただきたいのでまた、相談にのってください。(^^)v
Posted by mamamama at 2009年04月22日 12:41
昨日お話してくださった、アレですね?
いただいた新茶で
試してみようと思ってマス!

わくわく♪
Posted by くまたんくまたん at 2009年04月22日 17:35
☆mamaさんへ
はい、お茶摘最盛期でぇす。
お茶のお料理は、柑橘類の味と香りが合うと思います。

米粉注文、ありがとうございます。オーナーメールで内容を送ってくれても、携帯メールでも大丈夫ですよ。


☆くまたんさんへ
たくさん召し上がる方々いらっしゃいますね。ちりめんじゃこ、ワカメに茶葉を混ぜる感じでいかがですか。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2009年04月22日 18:30
こんばんは!
とても贅沢な時間を過ごされているのですね。
お茶を楽しむ。
一言に沢山の楽しみを感じます!
自分も真似してみようと思います。

そういう時間を大切にしたいです。
Posted by まっちゃん! at 2009年04月22日 21:03
見るからに、
茶がらが、ぷりっぷり♪
しこしこっとしてますね~。
美味しそう!
美味しいお茶作って下さいね。
Posted by ゆう at 2009年04月22日 23:21
☆まっちゃん!さんへ
書き込みありがとうございます。その節はお世話になりました。

贅沢な時間と考えていられる“時間”が無いんです(>_<)猫でも犬でも手が欲しいです。


☆ゆうさんへ
ぷりぷりですが、しこしこ感は無くて意外に和やらかいですよ。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2009年04月22日 23:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新茶を食べる。
    コメント(6)