農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2013年01月20日
AED講習
一般的には大人を対象にした指導がほとんどです。
しかし、私が受ける理由は児童、幼児に対しての対応をしっかりと覚えたいということです。一般の大人と子供ではAEDの電圧の違い、順序の違い、優先順位など知っていなければ困ることも多くあります。
自分の子供が小学生なり新しいガイドラインの講習を受けた際に「もっとしっかりと受けたい」そんな気持ちから今回参加しました。
知っているとやったことが有るは随分と違います。今回の講習会は時間も十分にあり、良い講習会でした。
しかし、私が受ける理由は児童、幼児に対しての対応をしっかりと覚えたいということです。一般の大人と子供ではAEDの電圧の違い、順序の違い、優先順位など知っていなければ困ることも多くあります。
自分の子供が小学生なり新しいガイドラインの講習を受けた際に「もっとしっかりと受けたい」そんな気持ちから今回参加しました。
知っているとやったことが有るは随分と違います。今回の講習会は時間も十分にあり、良い講習会でした。
Posted by kisegawa at 21:29│Comments(0)
│父さんの休日