農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2013年03月17日
道楽者達の珍道中 2
宿泊先のホテルの前は房総半島の最南端でした。可愛らしい灯台もありました。
参加者“恒例”の朝の散歩。なんかとっても健康的です。
今日の目的地に向かう途中にあったお寺です。
こんな風景を楽しむことができました。
今日の目的地日本寺。道路でも行けるのですが、今回はロープウェイを利用してみました。
ここは鎌倉の大仏よりも、奈良の大仏よりも大きい石仏があることで有名なお寺なんですが、知りませんでした。
まぁこの石仏を見るのに1時間半掛かりました。パンフレットではそんなに掛からないと書かれていましたが、それが嘘でしたね。
と言うのもお寺の中は階段だらけ・・・知っていたら行かなかったなぁ。
ここのお寺にはその他に“地獄覘き”という名所があります。左側の阿弥陀様の高さが約30mです。その上にあるのが右の先っぽです。
本当に身も綺麗になった(^^ゞ お寺巡りでしたね。
この後は一路静岡。
アクアラインで休憩を取りたくても物凄い渋滞なんですね。町田で早い夕食(中華バイキング)。
今回の旅行はほとんど予定を立てずに思い付き。そんな旅行もこんなに楽しいのか!そう思える旅行でした。
家族旅行ではなかなかできないですが、一度やってみようかな。
ここは鎌倉の大仏よりも、奈良の大仏よりも大きい石仏があることで有名なお寺なんですが、知りませんでした。
まぁこの石仏を見るのに1時間半掛かりました。パンフレットではそんなに掛からないと書かれていましたが、それが嘘でしたね。
と言うのもお寺の中は階段だらけ・・・知っていたら行かなかったなぁ。
ここのお寺にはその他に“地獄覘き”という名所があります。左側の阿弥陀様の高さが約30mです。その上にあるのが右の先っぽです。
本当に身も綺麗になった(^^ゞ お寺巡りでしたね。
この後は一路静岡。
アクアラインで休憩を取りたくても物凄い渋滞なんですね。町田で早い夕食(中華バイキング)。
今回の旅行はほとんど予定を立てずに思い付き。そんな旅行もこんなに楽しいのか!そう思える旅行でした。
家族旅行ではなかなかできないですが、一度やってみようかな。
Posted by kisegawa at 22:01│Comments(0)
│父さんの休日