農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2008年04月17日
ならし番茶

ならし番茶とは一度摘んだ、または刈った後から出てきた芽を一週間程度おいて刈り取ったものです。
これから製茶工場で製造します。
Posted by kisegawa at 09:29│Comments(4)
│お茶の工場
この記事へのコメント
こんにちは!!
これからが忙しい時期ですよd(^-^)ネ!がんばってください(^^)V
これからが忙しい時期ですよd(^-^)ネ!がんばってください(^^)V
Posted by すし屋のうめさん at 2008年04月17日 10:02
はじめまして。
なるほど「ならし番茶」って言うのですね・・・
所変わればですが、我が家では「鋏下(はさみした)」と言ってました。
「ならし番茶」のほうが良い感じですね。
なるほど「ならし番茶」って言うのですね・・・
所変わればですが、我が家では「鋏下(はさみした)」と言ってました。
「ならし番茶」のほうが良い感じですね。
Posted by くろべえ
at 2008年04月17日 11:33

「ならし番茶」のことで質問があります。
番茶は本来晩茶といって、一番茶、二番茶の後の葉で夏から秋に
かけてのお茶と認識していました。
秋の整枝後に出てきた芽を摘んだということでしょうか?
ビニールハウスであれば3月末には新茶の収穫をしたと思われますが
その後で出てきた芽のことですか?教えてください。
番茶は本来晩茶といって、一番茶、二番茶の後の葉で夏から秋に
かけてのお茶と認識していました。
秋の整枝後に出てきた芽を摘んだということでしょうか?
ビニールハウスであれば3月末には新茶の収穫をしたと思われますが
その後で出てきた芽のことですか?教えてください。
Posted by walt
at 2008年04月17日 23:59

〇すし屋のうめさん
そうです、これからかき入れ時ですよ。ゴールドウィークにしたいなぁ。
これから、よろしくお願いします。
〇くろべえさん
同じ業界の方ですか。よろしくお願いします。
〇waltさん
これは4月6、9日に摘まれた後に出てきた芽を刈り取ったお茶です。
そうです、これからかき入れ時ですよ。ゴールドウィークにしたいなぁ。
これから、よろしくお願いします。
〇くろべえさん
同じ業界の方ですか。よろしくお願いします。
〇waltさん
これは4月6、9日に摘まれた後に出てきた芽を刈り取ったお茶です。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2008年04月18日 19:59