農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2012年04月29日
お茶摘み
今日でお茶摘みが始まり三日経ちました。何とか予定通りに終わりました。明日からは“茶刈り機”です。
それから“自然仕立て”と言われる栽培方法もこれで終わります。色々と考えましたが、今年で最後です。勉強させてもらいました。
やっちまった(>_<) 機械に手を挟み腫れてます。
本当に気をつけて仕事をしないと駄目です。ネジを巻き直して、頑張って行きます。
本当に気をつけて仕事をしないと駄目です。ネジを巻き直して、頑張って行きます。
Posted by kisegawa at 22:15│Comments(3)
│お茶の作業と茶畑
この記事へのコメント
痛そうですね
大丈夫ですか?
農機具で怪我をする方が
近所でも沢山いらっしゃいます
大事に至らなくて
良かったですね

大丈夫ですか?
農機具で怪我をする方が
近所でも沢山いらっしゃいます
大事に至らなくて
良かったですね
Posted by ミエ at 2012年04月29日 22:31
こんばんは〜
大丈夫っすか?
自分もおっちょこちょいで仕事中にケガしたことありますがお互い気をつけましょう(^^;)
大丈夫っすか?
自分もおっちょこちょいで仕事中にケガしたことありますがお互い気をつけましょう(^^;)
Posted by アニー山田 at 2012年04月29日 22:45
☆ ミエ さんへ
コメントありがとうございました。
農家の作業中の怪我は大変多いと聞いています。
特にお茶畑は山もあり、本当に気をつけて仕事をしないと駄目です。
☆ アニー さん
ご無沙汰してます。
やっぱり自営業は体が資本ですから怪我は大変困ります。
腫れは残りましたが、痛みはさほどないです。
コメントありがとうございました。
農家の作業中の怪我は大変多いと聞いています。
特にお茶畑は山もあり、本当に気をつけて仕事をしないと駄目です。
☆ アニー さん
ご無沙汰してます。
やっぱり自営業は体が資本ですから怪我は大変困ります。
腫れは残りましたが、痛みはさほどないです。
Posted by kisegawa
at 2012年04月30日 18:07
