農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2012年01月15日
防災訓練
今日は消防団の一員として町内会主催の防災訓練に参加してきました。
例年この時期に開催されていましたが、今回は安否確認をとり、消防団員の無線機を利用して報告するという内容が加わりました。
区長、組長、消防団員の連係が問われましたが、初めての試みでなかなか上手くいかないのが現実です。

今回は安否確認、テント設営、救護、炊き出し、消火器の取り扱いと訓練としては長い時間を取りました。
例年この時期に開催されていましたが、今回は安否確認をとり、消防団員の無線機を利用して報告するという内容が加わりました。
区長、組長、消防団員の連係が問われましたが、初めての試みでなかなか上手くいかないのが現実です。

今回は安否確認、テント設営、救護、炊き出し、消火器の取り扱いと訓練としては長い時間を取りました。
回覧板で開催を通知していましたが、一般の参加者は僅かで担当する方でさえ来ていませんでした。
昨年あれだけの災害があったにもかかわらず非常に残念な結果です。
私達消防団員の役割は消火活動がメインです。しかし、これから災害時も活動が求められるようになってきます。
今日の訓練を見ていると何だか気が重くなった父さんです。
昨年あれだけの災害があったにもかかわらず非常に残念な結果です。
私達消防団員の役割は消火活動がメインです。しかし、これから災害時も活動が求められるようになってきます。
今日の訓練を見ていると何だか気が重くなった父さんです。
タグ :防災訓練
Posted by kisegawa at 16:45│Comments(0)
│父さんの休日