農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2011年11月13日
早朝訓練
今朝静岡市の消防団が一斉に早朝訓練を行いました。父さんも地元の消防団の訓練に参加してきました。

今回は小型ポンプの連携訓練でした。3台のポンプを繋ぎ、無線や伝令を使い伝達をするというものです。

今回は小型ポンプの連携訓練でした。3台のポンプを繋ぎ、無線や伝令を使い伝達をするというものです。
訓練の目的とした伝達自体は上手く出来たようですが、色々なトラブルも発生してしまいました。
ホースカーと呼ばれるホース運搬車に収納されていたホース連結部の破損がありました。これは普段から点検が甘いということですね。
ポンプの担当者もテンパってしまったのか、操作手順が違い周りの監視役に迷惑を掛けてしまいました。
そして今回一番の問題がポンプ停止についての手順の誤りです。先ポンプが手順を間違えた為にウォーターハンマー現象が起きてしまい、ポンプを壊してしまったのです。
今回は訓練でしたが、これが実際の火事の現場妥当思ったらゾッとしてしまいます。次回の反省会(班長会議)が怖いです。
(>_<)ゞ 別れ~!
ホースカーと呼ばれるホース運搬車に収納されていたホース連結部の破損がありました。これは普段から点検が甘いということですね。
ポンプの担当者もテンパってしまったのか、操作手順が違い周りの監視役に迷惑を掛けてしまいました。
そして今回一番の問題がポンプ停止についての手順の誤りです。先ポンプが手順を間違えた為にウォーターハンマー現象が起きてしまい、ポンプを壊してしまったのです。
今回は訓練でしたが、これが実際の火事の現場妥当思ったらゾッとしてしまいます。次回の反省会(班長会議)が怖いです。
(>_<)ゞ 別れ~!
Posted by kisegawa at 09:11│Comments(0)
│父さんの休日