農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2011年05月31日
梅雨の合間に・・・
今日は長男が通う小学校で運動会が行われました。
先週末の土、日、そして月曜日と3日連続の中止だった運動会でした。朝は良いお天気で安心していたのですが・・・
ポツ、ポツ、ポツ・・・ 心配しっぱなし(~_~;)

今日の一番は長男の開会式での「代表の言葉」でした。一生懸命に練習(父さんには内緒)をしていたようで、滑舌も良くて100点満点でした\(^^@)/
で、この写真は父さんがやった「代表の言葉」です。もう35年も前のことです(^^ゞ
ビデオ撮影でカメラでは残せませんでした。やっぱり運動会には超望遠が必要ですね。身に凍みました。
先週末の土、日、そして月曜日と3日連続の中止だった運動会でした。朝は良いお天気で安心していたのですが・・・
ポツ、ポツ、ポツ・・・ 心配しっぱなし(~_~;)

今日の一番は長男の開会式での「代表の言葉」でした。一生懸命に練習(父さんには内緒)をしていたようで、滑舌も良くて100点満点でした\(^^@)/
で、この写真は父さんがやった「代表の言葉」です。もう35年も前のことです(^^ゞ
ビデオ撮影でカメラでは残せませんでした。やっぱり運動会には超望遠が必要ですね。身に凍みました。
で、競技はというと・・・全く競争心の無い長男です。終始ニコニコ(*´∀`*)楽しそう♪
見ている方が、力が入り過ぎてしまうのでしょうかねぇ。
この頃は児童数も少なくて、1、2年生の合同とか2学年が一緒にやったり、上級生のお兄ちゃん(ペアさん)とやったりと私たちの頃とは随分と様変わりしていました。
競技数も全体で21種目です。とっても多くて、上級生は支度に応援、自分達の演技に大忙しでした。保護者も同様です。
今回は初めての運動会。4月から2ヶ月しか経っていないので、どうなってしまうかと心配もしていましたが、成長してるんですね。ほんと安心して見れました。
私達の時には、運動会は秋と決まっていましたが、こんな感じで纏まりがつくようなら初夏(梅雨)もアリなんでしょうか!?
お天気だけは、勘弁して欲しいですね。お疲れ様でした。
見ている方が、力が入り過ぎてしまうのでしょうかねぇ。
この頃は児童数も少なくて、1、2年生の合同とか2学年が一緒にやったり、上級生のお兄ちゃん(ペアさん)とやったりと私たちの頃とは随分と様変わりしていました。
競技数も全体で21種目です。とっても多くて、上級生は支度に応援、自分達の演技に大忙しでした。保護者も同様です。
今回は初めての運動会。4月から2ヶ月しか経っていないので、どうなってしまうかと心配もしていましたが、成長してるんですね。ほんと安心して見れました。
私達の時には、運動会は秋と決まっていましたが、こんな感じで纏まりがつくようなら初夏(梅雨)もアリなんでしょうか!?
お天気だけは、勘弁して欲しいですね。お疲れ様でした。
Posted by kisegawa at 22:45│Comments(0)
│父さんの休日