農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2011年05月20日
試行錯誤は続いてる
今日は品種茶「オクミドリ」の刈り取り。そう我が家の茶園で最後の刈り取り作業となりました。
なんと丸々4週間新茶をやっていたことになります。

このオクミドリも色々な工夫をしながらの製茶となります。
なんと丸々4週間新茶をやっていたことになります。

このオクミドリも色々な工夫をしながらの製茶となります。
昨日のオクユタカは19ホイロ中で4つの製造工程の変更を試してみました。
先ず園地の違いで茶葉の成長が違っていたので蒸す工程で変化をつけてみました。
大方の水分を取る粗揉工程でもいくつか試し、組み換えてみました。

出来栄えそれほどの変化は感じられませんでしたが、製造時間などではずいぶんと違いました。
さて今日も試行錯誤は続いています。
なんて言い方をしてますが、品種が変われば当然変わるんですよね(^^ゞ
ただ今日のオクミドリは、茶葉に含まれている水分がちょっと多いので厄介なんですょ。
でも今日が新茶の最後なので、出来る限り楽しんでお茶を製造するように心掛けでいます。
先ず園地の違いで茶葉の成長が違っていたので蒸す工程で変化をつけてみました。
大方の水分を取る粗揉工程でもいくつか試し、組み換えてみました。

出来栄えそれほどの変化は感じられませんでしたが、製造時間などではずいぶんと違いました。
さて今日も試行錯誤は続いています。
なんて言い方をしてますが、品種が変われば当然変わるんですよね(^^ゞ
ただ今日のオクミドリは、茶葉に含まれている水分がちょっと多いので厄介なんですょ。
でも今日が新茶の最後なので、出来る限り楽しんでお茶を製造するように心掛けでいます。
Posted by kisegawa at 11:42│Comments(0)
│お茶の工場