農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2011年05月18日
人間にとって“益”だなぁ

昨日雷と雨降りの中で製茶工場の軒下で雨宿りの“トカゲ”一匹。
深夜遅くなってもこのままでいました。きっと外灯にくる虫達を狙っていたんでしょうね。

これは4月下旬に茶園で見付けた蜘蛛達。名前は分からない。
かなりの数がいました。もしかすると羽化時期かもしれません。

これはお昼に製茶工場で撮影した写真。
蛾を見事に捕獲した蜘蛛です。
茶園には非常に多くの生き物がいます。それぞれが生きていく為に茶園にいます。
人間にとってお茶の葉っぱを食べてしまう虫は“害虫”で、害虫を捕食してくれる虫は“益虫”。
彼等には、どうでもいい話だか・・・
今日は朝から快晴(^O^) 絶好のお茶刈り日和。
昨夜も遅くなってしまった父さんだけれど、今日も頑張って造ります。
今日もどっさりのヤブキタです。もしかすると今日でヤブキタは終わるかも。
爺ちゃんと婆ちゃんにかみさん、頑張っていますから・・・
Posted by kisegawa at 13:14│Comments(0)
│お茶の作業と茶畑