農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2011年05月02日

今日は八十八夜

今日は立春から数えて八十八日「八十八夜」です。

この八十八夜の日に摘み取られた茶葉で作られたお茶を飲むと、健康で一年が過ごせると言われていますね。
今日は八十八夜

今日はドウノウエの茶園の「山の息吹」を摘み取りました。

朝は昨日の雨露があり、少し遅めの摘み取りとなりました。

一日間が空いたことで、新芽の著しい成長を感じられました。手で摘み取りますが、葉のみずみずしい手触りから美味しさが伝わってくるようです。

今日は140キロ程度摘み取り製茶します。この「山の息吹」はやや蒸し時間が長い方が、円やかで美味しくいただけるのですが、なかなか機械との相性もあり手を妬いています。

さて今夜はどんなお茶に出来上がるか楽しみです。


同じカテゴリー(お茶の工場)の記事画像
稼働
お手伝い
お掃除
おわり
梅雨らしい
ドナドナ
同じカテゴリー(お茶の工場)の記事
 稼働 (2013-04-23 12:00)
 お手伝い (2013-04-18 15:30)
 お掃除 (2012-06-27 23:00)
 おわり (2012-06-26 23:44)
 減産 (2012-06-23 22:04)
 梅雨らしい (2012-06-22 23:52)

Posted by kisegawa at 21:47│Comments(0)お茶の工場
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日は八十八夜
    コメント(0)