農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2010年10月16日
“農”日和
今日はほどほどの気温で絶好の農作業日和でした(o^-^o)

ドウノウエの茶園にあがり、刈り落とし作業をしてきました。
茶園を囲む様に生えているススキも綺麗でした。
しかし!

ドウノウエの茶園にあがり、刈り落とし作業をしてきました。
茶園を囲む様に生えているススキも綺麗でした。
しかし!
そのススキの株元はイノシンによって掘り起こされています。とても酷い状況に驚きました。
今年は夏の厳しい暑さによりイノシンなどの餌になるドングリが不作ということです。不作で食べ物が少なければ、里へ降りる時期が早くなるので困ります。
今年からこの様な対策なのでしょうか、駆除をする為の猟期が延長されたそうです。
人間の都合に振り回される動物が可愛そうにも思えます。
今年は夏の厳しい暑さによりイノシンなどの餌になるドングリが不作ということです。不作で食べ物が少なければ、里へ降りる時期が早くなるので困ります。
今年からこの様な対策なのでしょうか、駆除をする為の猟期が延長されたそうです。
人間の都合に振り回される動物が可愛そうにも思えます。
Posted by kisegawa at 17:51│Comments(0)
│お茶の作業と茶畑