農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2010年10月07日
秋の茶園
今日脱穀をしてきました。稲作の作業も「朝日の夢」「喜寿もち」の籾摺りを残すだけとなりました。
茶園では、夏中成長していた芽を刈り落とす作業「秋整枝」を始めています。10月になるとこの作業がどこの茶園でも見ることができます。今年は気温が高いこともあり、少し遅く始めました。
最近は赤とんぼをよく見掛けます。蝶のシジミも・・・。その他茶園にはカマキリ、バッタ、トカゲなどいっぱいの生き物を見ることができます。
茶園では、夏中成長していた芽を刈り落とす作業「秋整枝」を始めています。10月になるとこの作業がどこの茶園でも見ることができます。今年は気温が高いこともあり、少し遅く始めました。
最近は赤とんぼをよく見掛けます。蝶のシジミも・・・。その他茶園にはカマキリ、バッタ、トカゲなどいっぱいの生き物を見ることができます。

手前が秋整枝が済んでいない茶園、奥の黒っぽい茶園が済んでいる茶園です。これから約1か月間掛けて、3回通り茶園の整枝作業を行っていきます。
Posted by kisegawa at 21:58│Comments(0)
│お茶の作業と茶畑