農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2010年08月10日
夏の風物詩までも
子供達と花火をした。
大人同士だと打ち上げ花火ばかりだけれど、子供達は手持ち花火がお気に入り。
特に線香花火が大好き。
今年も保育園の夏祭りのお土産は花火だったこともあって、随分と花火の在庫も増えていた。
私が仕事の会合で出掛けることが多いので、子供達とゆっくり花火をする時間はあんまりとって上げれない。
そう言えばどのくらい前だろうか。5、6年は経っているかな。線香花火の製造工場が日本ではなくて、中国だというニュースがあった。コスト的に厳しく、閉鎖されていく工場がどんどん増えたそうだ。
そんなことを思い出しながら花火をしているとお爺ちゃんが「最近の花火はパチパチしないなぁ・・・」と一言。
そう線香花火がどうも弾けない!! 時間も短い(>_<) 子供の頃の線香花火とは違うなぁ。
みんなみんな海外生産。低価格の為なのか他の手持ち花火の時間も短いと感じた。
国内生産の花火って、あるのかなぁ・・・。
そんなことを思い出しながら花火をしているとお爺ちゃんが「最近の花火はパチパチしないなぁ・・・」と一言。
そう線香花火がどうも弾けない!! 時間も短い(>_<) 子供の頃の線香花火とは違うなぁ。
みんなみんな海外生産。低価格の為なのか他の手持ち花火の時間も短いと感じた。
国内生産の花火って、あるのかなぁ・・・。
タグ :花火
Posted by kisegawa at 23:00│Comments(0)
│父さんの休日