農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2009年11月18日
西へ東へ@藤枝
今年栽培したお米を米粉にする為に藤枝市にありますヤギショーさんに出掛けてきました。

昨年12月からのお付き合いで、3回目となります。
来月に利用してくれる方からの注文に間に合うようにお願いしました。
今年は“萌えみのり”という米粉向きの品種を栽培しましたが、どのような米粉になるんでしょうか。田んぼで取れる収穫量は明らかに多いのですが、単価的には大手にも対抗出来そうです。
それから・・・

昨年12月からのお付き合いで、3回目となります。
来月に利用してくれる方からの注文に間に合うようにお願いしました。
今年は“萌えみのり”という米粉向きの品種を栽培しましたが、どのような米粉になるんでしょうか。田んぼで取れる収穫量は明らかに多いのですが、単価的には大手にも対抗出来そうです。
それから・・・
せっかく藤枝市に来たので、趣味のミニカーのお店の寄ろうと思ったのですが、火曜日が定休日でした。
がっかり(T_T)
では、あの食堂に・・・
でも車検を依頼しているShopの営業終了時間が迫っていましたので、今回は諦めました。次回米粉を引き取りに伺う時には、ぜひ時間を調整して食べたいです。
楽しみはとっておくことにします。
がっかり(T_T)
では、あの食堂に・・・
でも車検を依頼しているShopの営業終了時間が迫っていましたので、今回は諦めました。次回米粉を引き取りに伺う時には、ぜひ時間を調整して食べたいです。
楽しみはとっておくことにします。
Posted by kisegawa at 09:00│Comments(4)
│米粉
この記事へのコメント
先日の萌えみのり、まだ食してないです。
しっかり味わって食べたいので、楽しみなんですがねぇ。
感想はしっかり報告しますね。(^_^;)
しっかり味わって食べたいので、楽しみなんですがねぇ。
感想はしっかり報告しますね。(^_^;)
Posted by naosuke
at 2009年11月18日 10:58

☆naosukeさんへ
萌えみのりは、しっかりとした食感で甘みは少ないです。ですから繊細なオカズの味を邪魔しません。
報告お待ちしています。
萌えみのりは、しっかりとした食感で甘みは少ないです。ですから繊細なオカズの味を邪魔しません。
報告お待ちしています。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2009年11月18日 11:16
夕べ萌えみのり食べました。
炊き方も多少影響あるでしょうけど
食感は確かに感じられますね。堅いってことはないんですが
ホントしっかりした嚙み応えがあります。
母なんかは少しアゴが疲れるなんてことも言いましたが
この嚙み応え、かなり好きなほうです。
甘みは少ないってことですけど、そんなには感じませんでした。
美味しいお米をありがとうでした。(^_^)v
炊き方も多少影響あるでしょうけど
食感は確かに感じられますね。堅いってことはないんですが
ホントしっかりした嚙み応えがあります。
母なんかは少しアゴが疲れるなんてことも言いましたが
この嚙み応え、かなり好きなほうです。
甘みは少ないってことですけど、そんなには感じませんでした。
美味しいお米をありがとうでした。(^_^)v
Posted by naosuke
at 2009年11月21日 07:41

☆naosukeさんへ
なんかお母さんにご迷惑をお掛けしてしまったようですね。水の具合でも違うようですが、淡白さは変わらないようです。
ありがとうございました。
なんかお母さんにご迷惑をお掛けしてしまったようですね。水の具合でも違うようですが、淡白さは変わらないようです。
ありがとうございました。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん
at 2009年11月21日 23:36
