農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2009年08月23日
“鉄”ちゃんの旅(二)
10時30分、集合時間です。鉄崎さん、みのりん登場!
みのりんに会えるので、興奮気味で寝不足の長男は・・・p(^O_O^)qニヤニヤ

地元の干物業者さんの指導で“干物作り体験”開始です。

一人一人に鯵一匹のノルマが。最初は見よう見まねでしたが、指導してくれる関係者のアドバイスのお陰で食べられる程度には、さばけました。
それからマリーナの周りでの生き物を観察。
「これ何?」「いたぁ!!」等とあちらこちらで飛び交っていました。
青や緑、赤に、シマシマなど色々な魚を観る事が出来ました。鯛類にウツボ、スズキ類、カサゴ、クラゲ、ウニ・・・数え切れないくらい、いっぱいの生き物。
みのりんに会えるので、興奮気味で寝不足の長男は・・・p(^O_O^)qニヤニヤ

地元の干物業者さんの指導で“干物作り体験”開始です。

一人一人に鯵一匹のノルマが。最初は見よう見まねでしたが、指導してくれる関係者のアドバイスのお陰で食べられる程度には、さばけました。
それからマリーナの周りでの生き物を観察。
「これ何?」「いたぁ!!」等とあちらこちらで飛び交っていました。
青や緑、赤に、シマシマなど色々な魚を観る事が出来ました。鯛類にウツボ、スズキ類、カサゴ、クラゲ、ウニ・・・数え切れないくらい、いっぱいの生き物。
干物が乾く間に食事と遊覧船クルージングを楽しみました。
新鮮な魚介類は、本当に美味しいです。静岡って良い県ですね。

クルージングは、近くにある無人島を目標に沖まで進んて行きます。
カモメが集まってきます。普段から餌を与えているそうで習慣化しています。ちなみにエサは“かっぱえびせん”。

1時間のクルージングが終わったら、試食Time。

1時間前に昼食を食べたばかりなのに、食べられちゃうんです。
焼く薫りが辺りを覆い、干物特有の臭みも無い。長男はもちろん、長女が食付きます。一人で一匹半をぺろり (^O_O^)長女は笑顔。
お腹、大満足!
新鮮な魚介類は、本当に美味しいです。静岡って良い県ですね。

クルージングは、近くにある無人島を目標に沖まで進んて行きます。
カモメが集まってきます。普段から餌を与えているそうで習慣化しています。ちなみにエサは“かっぱえびせん”。

1時間のクルージングが終わったら、試食Time。

1時間前に昼食を食べたばかりなのに、食べられちゃうんです。
焼く薫りが辺りを覆い、干物特有の臭みも無い。長男はもちろん、長女が食付きます。一人で一匹半をぺろり (^O_O^)長女は笑顔。
お腹、大満足!
Posted by kisegawa at 21:10│Comments(0)
│父さんの休日