農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2009年06月21日
掃除で終了
二番茶の製造が終わるとホッします。そして、製茶工場の掃除を終わらせて本当に終了となります。

ブロアと呼ばれる器具を使って、茶埃を払っていきます。しっかりとマスク等でガードして作業開始です。
梁と言われる上部には、たくさんの茶埃があります。脚立を使って隅々まで、残さずに払い落とします。

綺麗に払い落とされた梁。丸い物は、昔の動力として利用していた物です。
この丸い所にベルトを付けて、それぞれの機械を回しました。丸い物の大きさが違うのは、回転数が違うからです。
それから昨日の“あれ”の対策もしました。

ブロアと呼ばれる器具を使って、茶埃を払っていきます。しっかりとマスク等でガードして作業開始です。
梁と言われる上部には、たくさんの茶埃があります。脚立を使って隅々まで、残さずに払い落とします。

綺麗に払い落とされた梁。丸い物は、昔の動力として利用していた物です。
この丸い所にベルトを付けて、それぞれの機械を回しました。丸い物の大きさが違うのは、回転数が違うからです。
それから昨日の“あれ”の対策もしました。

昨日は重油のタンクを空にしてしまったのです。なので、タンクのゲージの前にある硝子を透明な物に交換しました。
多分これで大丈夫です。
た・ぶ・ん (^^ゞ
Posted by kisegawa at 18:12│Comments(0)
│お茶の工場