農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2009年05月06日

42eyes!?

これはお茶の色で茎と本茶と言われる茶葉に分けてしまう凄い機械です。今日の午後に近所の農家に借りに出掛けてきました。
色彩選別機

茶業界では“色選”と呼ばれています。何処のお茶問屋さんでも設置されているメジャーな機械です。

ちなみにお米屋さんにもあります。

取り除かれた茎

取り除かれた茎です。これは茎茶の主原料になります。

本茶

茎を取り除かれた茶葉です。これから、長い茶葉と短い茶葉、太い茶葉と細い茶葉に振り分けられます。

この先は各お茶問屋さんの目と鼻と舌のいわゆる“腕”の見せところとなる訳です。


同じカテゴリー(お茶の工場)の記事画像
稼働
お手伝い
お掃除
おわり
梅雨らしい
ドナドナ
同じカテゴリー(お茶の工場)の記事
 稼働 (2013-04-23 12:00)
 お手伝い (2013-04-18 15:30)
 お掃除 (2012-06-27 23:00)
 おわり (2012-06-26 23:44)
 減産 (2012-06-23 22:04)
 梅雨らしい (2012-06-22 23:52)

Posted by kisegawa at 23:30│Comments(2)お茶の工場
この記事へのコメント
スゴイ! 綺麗にとれますね。 ちなみにこの色選だいたいおいくら位するものなんですかね?
Posted by あおちゃんパパ at 2009年05月07日 14:13
☆あおちゃんパパさんへ
ホントに、綺麗に撮れました(^_^)
この色選、本体400万、コンプレッサーと周辺機器で100万とのことです。営業マンの話ですが…。

今はかなりお買い得な中古品があるそうです。パパさんはいかがですか?
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2009年05月07日 21:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
42eyes!?
    コメント(2)