農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2009年05月04日

オクミドリ

5月4日
今日の午後に撮影したヤシキのオクミドリです。適度に夜冷え込みがあるので、それほど大きくはありません。1芯3葉といったところですね。

4月26日
4月26日のオクミドリです。同じアングルなので比較しやすいと思います。晩生品種はスタートがゆっくりですが、5月になれば成長は進みます。

地区の共同工場が6日までということもあり、ほとんどお茶刈りの音は聞こえてきません。自園農家を数軒残すだけとなりました。

今年は、とても予測がつきません。怖いです。


同じカテゴリー(お茶の作業と茶畑)の記事画像
山吹色
機械刈り
もう少し先です
遅霜
肥料
植え付け
同じカテゴリー(お茶の作業と茶畑)の記事
 山吹色 (2015-04-06 10:00)
 機械刈り (2013-04-25 10:00)
 もう少し先です (2013-04-20 15:20)
 遅霜 (2013-04-13 12:00)
 肥料 (2013-04-02 20:28)
 植え付け (2013-03-31 21:00)

この記事へのコメント
おくみどりは急に伸びますからね^^;
大きくなると白クキも目立ちますし^^;

早めに摘んでください^^
Posted by at 2009年05月05日 19:46
☆鳥さんへ
そうなんですよね、この品種は適期が短いし、コワ葉化が早いので誤魔化しは利かないのですよね。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2009年05月05日 23:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オクミドリ
    コメント(2)