農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2009年04月26日

ツユヒカリ

今朝は、ドウノウエのツユヒカリの刈り取りです。いよいよ本格的にお茶刈りに取り組む時期になりました。
お茶刈り
ツユヒカリは静7132とアサツユを交配させて作られた品種です。ヤブキタよりも2日程度早く刈り取りができます。

まだ品種登録がされてから6、7年ですから、名前聞いた事があっても実際に見たり、飲んだ事のある方はほとんどいないでしょう。

ツユヒカリ
新芽は、親のアサツユの様です。葉が細く、葉のフチがギザギザしています。葉肉は厚いですね。茎はやや太く、葉と葉の間は短いです。しっかりとした芽で、1芽重は重いです。


同じカテゴリー(お茶の作業と茶畑)の記事画像
山吹色
機械刈り
もう少し先です
遅霜
肥料
植え付け
同じカテゴリー(お茶の作業と茶畑)の記事
 山吹色 (2015-04-06 10:00)
 機械刈り (2013-04-25 10:00)
 もう少し先です (2013-04-20 15:20)
 遅霜 (2013-04-13 12:00)
 肥料 (2013-04-02 20:28)
 植え付け (2013-03-31 21:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツユヒカリ
    コメント(0)