農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2008年05月08日
オクユタカ


今日はヤシキのオクユタカの摘採。
オクユタカはヤブキタよりも2日程度遅い晩生品種です。渋味の成分カテキン含有量がかなり少ないのが特徴です。写真で見ると葉は緑色が濃く、やや丸く外側のギザギザがハッキリとわかります。碾茶にも用いられている品種で収穫もやや多めです。
味はまろやかな口当たりが特徴で、カテキンが少ないので熱湯で淹れてもあまり渋味は感じられません。ただ湯を冷まして淹れると玉露の様な被せ香がほんのりと感じられます。
以前は静岡茶市場に出荷していましたが、茶商の仕入担当が変わってからは単価も半分近くになり出荷を取り止めて、親類などの年間用の飲み茶に当てています。
Posted by kisegawa at 11:21│Comments(0)
│お茶の工場