農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2010年05月28日
もう始まります。
いよいよ今年の駿府本山茶の“茶詰めの儀”が始まります。

今年も静岡市葵区の徳川家ゆかりの浮月楼が会場です。たくさんの来賓の方々もいらっしゃいました。

今年も静岡市葵区の徳川家ゆかりの浮月楼が会場です。たくさんの来賓の方々もいらっしゃいました。
昨日の夕方、そして朝早くから準備をして、本番を迎えます。

今年の駿府お茶姫さん達も最後のお復習です。
かなりの緊張感です。

今年の駿府お茶姫さん達も最後のお復習です。
かなりの緊張感です。
Posted by kisegawa at 10:07│Comments(2)
│本山茶Event
この記事へのコメント
今年も駿府お茶姫さん、美人ぞろいですね。 これからのお茶イベントでも活躍していただいて静岡のお茶を県外へもPRしていただければ!
また今年も小さなお茶壺の販売はあるのでしょうか?
毎年欲しいと思いつつ、なかなかお値段が・・・と話が出ますが、毎年自分ちでしたら?と言われてます。
秋に愉しむ本山は格別ですよね!
また今年も小さなお茶壺の販売はあるのでしょうか?
毎年欲しいと思いつつ、なかなかお値段が・・・と話が出ますが、毎年自分ちでしたら?と言われてます。
秋に愉しむ本山は格別ですよね!
Posted by かお
at 2010年05月28日 15:09

コメントありがとうございます。
今年のお茶姫さんはどの方も本当に“姫”にふさわしい明るくて可愛らしい方ばかりでしたよ。
壷の販売も継続してされる予定です。それなりの購入手段があるので一度オーナーメールでご相談下さい。
今年のお茶姫さんはどの方も本当に“姫”にふさわしい明るくて可愛らしい方ばかりでしたよ。
壷の販売も継続してされる予定です。それなりの購入手段があるので一度オーナーメールでご相談下さい。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん
at 2010年05月31日 00:51
