農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2009年04月03日

養分濃度は…

スケガワで春の肥料撒き(2回目)をしています。
5分咲き
畑の隣には、お向かいのお宅のご夫婦が結婚記念に植樹された桜が5分咲きになっています。
ここの茶園には、ヤブキタ、サヤマカオリ、オクユタカが植えてあります。

屈折計を利用して、新芽の養分濃度を測定して、これから摘採までの管理を決めます。
屈折計を利用します
今日の肥料は“芽出し”と言われる肥料です。今日の数値的には、窒素は適量と思います。明後日の雨後にもう一度測定して、微調整の葉面散布を行う予定にします。


同じカテゴリー(養分濃度測定/土壌分析)の記事画像
肥料撒き
雨だから
測定
雨降りに・・・
微調整
健康診断
同じカテゴリー(養分濃度測定/土壌分析)の記事
 肥料撒き (2013-03-04 15:28)
 雨だから (2013-02-19 13:02)
 測定 (2012-04-11 14:02)
 雨降りに・・・ (2011-12-03 22:42)
 微調整 (2011-04-14 20:43)
 健康診断 (2011-04-12 11:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
養分濃度は…
    コメント(0)