農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2009年02月02日
初めての美味しさ(o^-^o)
今日葵区の産学交流センターで会議がありました。
その会議中に出されたお茶菓子です。
私は大の甘党ですが、何れも初めて口にするものばかりでした。
中央上から“宮様まんじゅう”、右上がその饅頭を使った“あげまんじゅう”、右側が久能山東照宮でしか販売されていない“東照宮のらくがん”、左側が由比の“たまご餅”、中央下が松柏堂さんの“安倍川餅”です。
先ず驚いた事は松柏堂の安倍川餅でした。なんと“桐箱”入り1000円です。和三盆糖と丹羽産の黒豆黄粉を使った贅沢なお餅でした。
普段つきたてのお餅で作った安倍川餅しか食べた事のない私には上品過ぎるお味でした。
Lunch前の時間帯でしたので、あっという間に菓子はなくなりましたが、一番人気はあげまんじゅうでした。
ご馳走様でした (o^人^o)
その会議中に出されたお茶菓子です。
私は大の甘党ですが、何れも初めて口にするものばかりでした。


普段つきたてのお餅で作った安倍川餅しか食べた事のない私には上品過ぎるお味でした。
Lunch前の時間帯でしたので、あっという間に菓子はなくなりましたが、一番人気はあげまんじゅうでした。
ご馳走様でした (o^人^o)
Posted by kisegawa at 22:32│Comments(0)
│本山茶Event