農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2008年11月01日

本山茶Cafe

今日は午前中から本山茶Cafeのお手伝いに来ています。
静岡市葵区のクリエイター支援センターで開催されている「しずおかクリエイターフェスティバル」内で呈茶しています。

地元のお茶農家が作ったお茶20点をブレンド加工して出来上がった“お茶”を召し上がっていただいています。
また熟成本山茶の販売もしています。よろしくお願いします。



同じカテゴリー(本山茶Event)の記事画像
お茶壷道中
これから・・・
久能山で呈茶♪
受け継がれるもの 2
茶詰めの儀
いただきます
同じカテゴリー(本山茶Event)の記事
 お茶壷道中 (2011-10-30 20:58)
 これから・・・ (2011-09-30 07:06)
 久能山で呈茶♪ (2010-11-08 18:16)
 受け継がれるもの 2 (2010-11-04 09:03)
 茶詰めの儀 (2010-05-31 11:45)
 いただきます (2010-05-28 12:43)

Posted by kisegawa at 13:55│Comments(5)本山茶Event
この記事へのコメント
駿府公園内の紅葉山庭園で今日から3日間「駿府本山お茶まつり」日本茶インストラクターの運営でやってます。そっちは顔ださないですか?私は明後日ちょこっとお邪魔予定。
あっ!!内牧のお茶会もあるね!!本山PRウェークですね。
Posted by くろべえ at 2008年11月01日 19:59
昨日講習会が終わったと思ったら、今日は、本山PR「本山茶Cafe」ですか。忙しいですね。ご苦労様です。
Posted by あおちゃんパパ at 2008年11月01日 23:42
☆くろべえさん
紅葉山庭園はまだ入った事すらないんです。
今回は凄くお部屋の設えが見事だとか・・・。


☆あおちゃんパパ
気が付いたら、予定だらけです。
秋の肥料もまだまだ半分しか終わっていません。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2008年11月02日 23:37
美味しいお茶を、ご馳走さまでした。
あまり美味しかったので、翌日も頂いてしまいました。

煎れて下さる方々の所作も美しくて、
雑多な毎日を送っている事が恥ずかしくなりました〜
お茶って、そんな効果もあるのですね。
Posted by むつみむつみ at 2008年11月04日 23:38
ありがとうございました。
最近は美味しいは当然!!と言われて、その空間、時間までが商品の価値と言われているんですよ。

私達は、もっと勉強せねばーーー。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2008年11月05日 02:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本山茶Cafe
    コメント(5)