農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2008年10月25日

蔵出し

今日は静岡市葵区井川で熟成本山茶の蔵出しが行われました。私が4月に製造した“あさつゆ”も蔵に保管していただいていたので、出してもらいました。
実は今日は長男の保育園の遠足と重なり、立ち会う事が出来ませんでした(>_<)なので駿府お茶姫さん3人との証拠写真!?を撮影してもらいました。
蔵出し

左からグランプリの佐藤由佳さん、八木祥世さん、外木真衣さんです。

とてもお綺麗なお茶姫のみなさんです。

明日は安西小学校からお茶壷道中が始まり、静岡市駿河区の久能山東照宮で“口切りの儀”が行われます。お時間のゆるす方は是非足をお運び下さい。

美味しい熟成茶の接待が受けられます。


今日の作業…野菜畑竹酢液散布(×300)、野菜畑草取り


同じカテゴリー(本山茶Event)の記事画像
お茶壷道中
これから・・・
久能山で呈茶♪
受け継がれるもの 2
茶詰めの儀
いただきます
同じカテゴリー(本山茶Event)の記事
 お茶壷道中 (2011-10-30 20:58)
 これから・・・ (2011-09-30 07:06)
 久能山で呈茶♪ (2010-11-08 18:16)
 受け継がれるもの 2 (2010-11-04 09:03)
 茶詰めの儀 (2010-05-31 11:45)
 いただきます (2010-05-28 12:43)

Posted by kisegawa at 21:30│Comments(2)本山茶Event
この記事へのコメント
いよいよですね!今年の熟成本山茶はどんな感じかな?家康公の故事は本山の財産、おおいにあやかってバンバン普及につなげてください!!
Posted by くろべえ at 2008年10月25日 22:05
農家としての努力は皆さん懸命にされてます。
これからは、販売を得意とされる方々とのコラボです。目を県外に向けていかないといけませんね。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2008年10月29日 08:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蔵出し
    コメント(2)