農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2008年10月03日

畝間にホウレン草を・・・。

昨日先月採取した茶園の土壌の分析結果が届きました。
今回で4回目(3年経過)になりますが、土壌の改善の様子が一目でわかります。

全体的には良かったのです。土の肥料を保持できる力を表すCECが改善され、来年から窒素(N)を約20%近く削減できます。その他の肥料も削減できます。
今年に入り肥料がかなりの値上がりをしました。当然農家の経費も増えてしまします。しかし、今回の土壌分析の結果を見ると、かなり経費削減ができそうです。

ただ以前から非常に生育の悪い園地には、意外なアドバイスが・・・。
「ホウレン草を植えてみましょう!!」 \(◎o◎)/

お茶畑にホウレン草? お分かりにいただける方は、結構農業に詳しい方。


お茶は酸性を好み、野菜は中性からアルカリ性を好みます。特にホウレン草はアルカリ性を好みます。簡単に言えばアルカリ性が強いので野菜に矯正してもらいましょう、という話です。

写真の真ん中4通りが生育の非常に悪い園地です。

土壌分析に必要な土は、基本的に四隅と中央の5点を採取します。それを混ぜて分析をします。
今回は、特に悪い箇所だけを採取して、分析してもらいました。その結果が“ホウレン草”です。
ここの園地の土は、改植時にダンプカーで砕石場から購入したものを入れて混ぜ合わせてあります。土壌分析を始めて気が付いたのですが、しっかりと混ぜる事ができなかった箇所が現在の結果となっています。

早速JAで購入してきました。週末から天気が崩れますので、種を蒔いてみたいと思っています。



同じカテゴリー(養分濃度測定/土壌分析)の記事画像
肥料撒き
雨だから
測定
雨降りに・・・
微調整
健康診断
同じカテゴリー(養分濃度測定/土壌分析)の記事
 肥料撒き (2013-03-04 15:28)
 雨だから (2013-02-19 13:02)
 測定 (2012-04-11 14:02)
 雨降りに・・・ (2011-12-03 22:42)
 微調整 (2011-04-14 20:43)
 健康診断 (2011-04-12 11:52)

この記事へのコメント
面白い話ですね!
本日、前田商店さんに寄っていただきました。紹介していただき、有難うございます。
お話を聞いて、この方なら頼りになるなと感じました。前向きに検討中です!
Posted by ハナブサハナブサ at 2008年10月04日 23:46
>2008年10月04日 23:46
☆ハナブサさん
今日は、遥々ありがとうございました。
面白い話ですよね、ビックリです。
前○商店さん、頼りになる方です。検討お願いしたいのです。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2008年10月05日 21:16
おもしろいですね。目うろこです。
土を治療しているようで、なんていうか、良いですね。漢方治療って感じ♪
Posted by ゆう at 2008年10月07日 19:31
そうですね、漢方のようにゆっくりとですね。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2008年10月07日 23:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
畝間にホウレン草を・・・。
    コメント(4)