農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2008年07月18日

おいしゅうごさいます。

「おいしゅうございます。」何処かで聞いたことのあるコメント。

料理番組にこの上品なコメントで出演されていた岸朝子さんの監修「岸朝子の取り寄せでおもてなし」という本に熟成本山茶が紹介されました。

いまお茶は、井川のお茶蔵で熟成期間中ですが、秋の口切りの儀を経て皆さんのお手元に届きます。


同じカテゴリー(本山茶Event)の記事画像
お茶壷道中
これから・・・
久能山で呈茶♪
受け継がれるもの 2
茶詰めの儀
いただきます
同じカテゴリー(本山茶Event)の記事
 お茶壷道中 (2011-10-30 20:58)
 これから・・・ (2011-09-30 07:06)
 久能山で呈茶♪ (2010-11-08 18:16)
 受け継がれるもの 2 (2010-11-04 09:03)
 茶詰めの儀 (2010-05-31 11:45)
 いただきます (2010-05-28 12:43)

Posted by kisegawa at 11:30│Comments(0)本山茶Event
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おいしゅうごさいます。
    コメント(0)