農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2008年05月28日

お稽古です

午後から熟成本山茶「茶詰めの儀」のお稽古をしています。
静山流の横山家元のご指導の元、道具の確認等々始まりました。私を含め皆さん一年振りなので、なかなか前に進まなくて(^^ゞ困りました。それに、取材される人も入って、VTRがまわっていると緊張が頂点に達します。ただ横山先生の優しいご指導が救いです。



同じカテゴリー(本山茶Event)の記事画像
お茶壷道中
これから・・・
久能山で呈茶♪
受け継がれるもの 2
茶詰めの儀
いただきます
同じカテゴリー(本山茶Event)の記事
 お茶壷道中 (2011-10-30 20:58)
 これから・・・ (2011-09-30 07:06)
 久能山で呈茶♪ (2010-11-08 18:16)
 受け継がれるもの 2 (2010-11-04 09:03)
 茶詰めの儀 (2010-05-31 11:45)
 いただきます (2010-05-28 12:43)

Posted by kisegawa at 13:55│Comments(4)本山茶Event
この記事へのコメント
いよいよですね。明後日でしたっけ?
本山の看板イベント(っていうと軽いのかな?)ですものね~
リラックスした感じが本番の厳粛な感じとちがって楽しそうですね・・・
Posted by くろべえ at 2008年05月28日 18:15
そうです。もう明後日になりました。
写真ではリラックスしている様子を写しましたが、取材が入っていましたし、私も今回が始めての茶詰めなのでかなり焦っています。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2008年05月28日 20:52
突然のお願いすいませんでした。
千載一遇のチャンスでしたので撮影お願いいしました。
明日はがんばってください。
Posted by 6top at 2008年05月29日 09:05
●6topさん
お世話になりました。
取材は思うようにできたのでしょうか、明日はそれなりに楽しみたいと思っています。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2008年05月29日 12:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お稽古です
    コメント(4)