農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2009年05月02日

八十八夜 子供は…

いくら東京から来ても、そんなにお茶摘みはしていられないよね。

てんとう虫
お茶摘み中にてんとう虫がいて楽しそうなので、お茶工場の生葉置き場で見付けたのをあげると嬉しそうにしている。

ついでにてんとう虫のエサとなるアブラ虫捕まえてきて、一緒に入れてあげたら…。

子供は釘付け
みるみるうちにてんとう虫の動きが早くなっちゃって…。一方エサのアブラ虫は一定の間隔で一緒にジャンプの様な動きをしている。
てんとう虫の襲撃を察しているようにも取れるが、なかなか逃げ出そうとしない。

お食事中

エサとなるアブラ虫を見付けるとパクリパクリと食べだしている。あっという間に完食。

なかなか良い課外授業です。


同じカテゴリー(季節・自然の話題)の記事画像
燕
春の訪れ
お餅
お雛様
開花
クマガイ草
同じカテゴリー(季節・自然の話題)の記事
  (2015-04-04 08:00)
 春の訪れ (2015-03-20 09:39)
 お餅 (2015-03-01 14:08)
 お雛様 (2015-02-18 18:49)
 開花 (2013-04-26 12:30)
 クマガイ草 (2013-04-16 15:00)

この記事へのコメント
『父さん』さん、
お忙しい時に我が家の酔っ払い父さんが
急なお願いをしてしまってすみませんでした。

会社の同僚ご夫妻にも大変喜んでいただけました。
私達家族もとっても楽しく過ごさせていただきました。
子供の行動は、予定外でしたけど・・・(^^;)

ご家族皆様に親切にしていただいて
感謝致します。
ありがとうございました。

こちらのブログ、実は、私も使っています。
手揉み時のプリントのブログアドレスを見て
びっくりしました。

楽天とeしずおかの両ブログにこちらの記事を
リンクさせていただきますね^^
Posted by * Korin Koron ** Korin Koron * at 2009年05月05日 21:57
楽しんでいただけた様子にホッとしています。
新茶が終わったら、ゆっくりと食事でもしたいですね。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2009年05月05日 23:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八十八夜 子供は…
    コメント(2)