農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2011年09月21日
こんなんで・・・
帰宅して蝋燭で食事を済ませました。蝋燭の灯りって、暖かみを感じる色なんですね。

今日の午後のラジオを聞いて、かみさんが夕食の支度を始めました。
普段通りラジオを聞いていた。リスナーさんの「暗くなったら、支度が出来ないよね」に反応したそうです。

今日の午後のラジオを聞いて、かみさんが夕食の支度を始めました。
普段通りラジオを聞いていた。リスナーさんの「暗くなったら、支度が出来ないよね」に反応したそうです。
3月の震災後にラジオを購入されたり、聞き出した方が多いそうですね。
ラジオは地味な感じもしますが、想像力豊かになるそうです。また、リアルタイムで地域の情報などがリスナーさんから伝わってきます。
我が家は誰もがラジオを聞きます。子供達もパーソナリティと友達の様な感じ。
停電中も聞こえるし、定時のニュースもある。携帯電話はバッテリーが心配だしね。
やっぱりラジオだね。1404だね。
ラジオは地味な感じもしますが、想像力豊かになるそうです。また、リアルタイムで地域の情報などがリスナーさんから伝わってきます。
我が家は誰もがラジオを聞きます。子供達もパーソナリティと友達の様な感じ。
停電中も聞こえるし、定時のニュースもある。携帯電話はバッテリーが心配だしね。
やっぱりラジオだね。1404だね。
Posted by kisegawa at 20:51│Comments(2)
│父さんの独り言
この記事へのコメント
さすが 有名人ですねぇ。
先日久しぶりにSBSラジオ聞いたら
玲子さんの番組で 呼ばれてましたねぇ。
先日久しぶりにSBSラジオ聞いたら
玲子さんの番組で 呼ばれてましたねぇ。
Posted by コンビニおじさん。(P) at 2011年09月21日 21:11
☆コンビニおじさん。(P) さん
コメントありがとうございました(^O^)
ラジオの投稿は時間潰しに最適ですねぇ。
コメントありがとうございました(^O^)
ラジオの投稿は時間潰しに最適ですねぇ。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2011年09月26日 13:12