農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2011年09月20日

淋しいね

最近になって薔薇の栽培農家だった友人が“廃業”した事をしった。
淋しいね

事情は農地を手放す事が決まったからだ。農家が生産する農地を手放す=廃業なのだ。

課税が農地を持っていったとも言える。

静岡市が政令都市になり数年経つが、市内中心部近くの市街化区域の彼方此方から農地が無くなった。

宅地並課税の影響が大きい。名前の通り農地に宅地並の課税を掛けている。

小規模な都市型農業では、諸に煽りを食らってしまう。

農業は土地に対して収益率が高い産業ではない。哀しいが低い課税があって成り立つ産業だ。

しかし、農地は降雨時の遊水地となったり、ヒートアイランド現象の抑制となったりと環境面での役割は大きい。また震災等の避難場所としても・・・


これからこの様に廃業される農家が増えてくるだろう。廃業せざるを得ないと言うのが、正しいかもしれない。


“失ってから分かる”では遅いと思うんです。


同じカテゴリー(父さんの独り言)の記事画像
父親記念日
手紙
DNA
授業参観日
絵本を贈りました
絵本
同じカテゴリー(父さんの独り言)の記事
 父親記念日 (2015-04-05 22:25)
 手紙 (2015-01-27 11:59)
 DNA (2014-12-06 15:36)
 授業参観日 (2013-04-12 18:00)
 絵本を贈りました (2013-03-27 16:30)
 絵本 (2013-03-26 20:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
淋しいね
    コメント(0)