農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2010年11月15日

車窓から

先週大井川鉄道のSLに乗ってきました。

黒光りした蒸気機関車を目の前にするとその迫力に圧倒されました。ガタガタと大きく左右に揺れ、木の窓枠に古い座席、裸の蛍光灯など昭和を感じられ楽しい時間でした。

そんな鉄道の旅では、車窓から放任され荒れた茶畑が数多く見えました。近年のリーフ離れによる茶価の低迷、農家の高齢化が主な原因と言われています。

この現実を見て全国的なブランドである“川根茶”でも難しいのか、そう思いました。もし今政府が進めようとしているTPPに参加したら、日本の風景はどうなってしまうのか!

かなり恐くなりました。

東北地方を訪れると目的地まで向かう道の両脇には田園風景が広がり、春は蓮華、夏は青々とした稲、秋は稲穂、冬は雪と四季の色を楽しむ事ができます。

しかしTPPに参加すればどうなるでしょうか。

電車、バス等から見る車窓の風景は荒れ果てた草に覆い尽くされた畑、水田が広がるでしょう。色彩を楽しむことなどできなくなるかもしれません。目的地しか魅力のない旅になりそう。

農業に従事されていた方々は、仕事を求め町に働きにいかなければならないでしょうね。そこでは、既に働いているサラリーマン、パートさんとの仕事の取り合いになるでしょう。失業者が増えるのは明らかです。

確かに関税がなければ、輸入品が安く買えるメリットはあります。会社の利益が上がるところもあるでしょう。

しかし、確実に日本の素晴らしい風景は失われてしまうと思いました。

コンクリートとキャラクターだけの旅、輸入食材だらけの食事の旅をしたいでしょうか。旅の楽しみが半減してしまうでしょうね。

自分自身の身近な問題として考えないといけないと思いました。

タグ :TPP

同じカテゴリー(父さんの独り言)の記事画像
父親記念日
手紙
DNA
授業参観日
絵本を贈りました
絵本
同じカテゴリー(父さんの独り言)の記事
 父親記念日 (2015-04-05 22:25)
 手紙 (2015-01-27 11:59)
 DNA (2014-12-06 15:36)
 授業参観日 (2013-04-12 18:00)
 絵本を贈りました (2013-03-27 16:30)
 絵本 (2013-03-26 20:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車窓から
    コメント(0)