農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2010年08月31日
秋の支度

3日前に婆ちゃんが蒔いたキャベツが可愛らしい芽を出しました。
毎日暑くても秋野菜の支度はやっておかなければならない仕事です。蒔いたら直ぐに植え付けできるというわけにはならないですからね。

こちらは野菜を育てる畑。畑と言っても水田を利用します。
注連飾り用の稲の刈り取りをしていた水田を野菜を育てる畑にします。
自宅前の野菜畑だけでは、寒さが厳しいと野菜が傷んでしまうし、長い間食べれませんからね。
まだまだ暑くて水田もカラカラで真っ白い土。これではトラクターも敵いません。
お水を入れて、水分で軟らかくしてから、おこします。
Posted by kisegawa at 23:00│Comments(2)
│野菜畑
この記事へのコメント
かわいい新芽!この暑さでも負けずにりっぱなキャベツになってもらいたいですね! 野菜、たっかいですものねぇ。
Posted by かお
at 2010年09月02日 10:41

☆かお さんへ
キャベツは本来冬の野菜です。夏向き、早生、晩生など色々と出回っています。
やっぱり旬に食べるキャベツは味、香り何れをとっても一番。栽培だって病気、害虫の被害が少ないから育てるに苦労が少なくてすみます。
キャベツは本来冬の野菜です。夏向き、早生、晩生など色々と出回っています。
やっぱり旬に食べるキャベツは味、香り何れをとっても一番。栽培だって病気、害虫の被害が少ないから育てるに苦労が少なくてすみます。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2010年09月02日 17:20