農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2010年08月18日

こちらも・・・

姪っ子が通う市内の小学校のバケツ稲も頭を垂れるようになりました。

田植えが1週間程度違うので、ここまでは予定通りです。
こちらも・・・

先月に紋枯病になった一部の稲も順調に回復して、穂を出していました。

この先スズメの被害に遭わないように防鳥ネットも設置してきました。

後は天候に恵まれて、穂が膨らんでくれれば「実り」をみんなで喜べることでしょう。

収穫は来月20日あたりになるでしょうか。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
はいはい
入学式
がぶりっ
今年は・・・
進めない
予防接種
同じカテゴリー(その他)の記事
 はいはい (2013-04-27 22:40)
 入学式 (2013-04-09 18:00)
 がぶりっ (2013-04-06 09:20)
 今年は・・・ (2013-04-05 20:00)
 進めない (2013-03-20 18:00)
 予防接種 (2013-03-11 17:20)

Posted by kisegawa at 20:14│Comments(4)その他
この記事へのコメント
昨日は、ココにいったんだね!(^-^)
Posted by オニクヤサンオニクヤサン at 2010年08月18日 22:56
☆オニクヤサン さんへ
その節はお世話になりました(^^ゞ
まさか休みとは思ってもみませんでした。助かりました。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2010年08月19日 06:17
バケツで稲が作れるのですね。 バケツで稲刈り、おもしろそうです。
いけない!興味のくせがでてきそうです。
Posted by かお at 2010年08月19日 21:01
☆かお さんへ
バケツで稲を育てることはできますょ。
10リットル程度のバケツに8割程度田んぼの土を入れて、田植えをします。水さえ切らさなければ、秋には穂が垂れます。夏の間にも稲の花も見れます。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2010年08月20日 07:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こちらも・・・
    コメント(4)