農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2010年08月08日
頭を垂れる

早生系品種「萌えみのり」の水田では、徐々に稲が頭を垂れるようになってきました。
これから1ヶ月間の時間を掛けてお米になっていきます。

そんな「萌えみのり」を害虫達から守ってくれるのが、カマキリなどの益虫達です。
クモやトンボも立派な益虫です。たくさん捕食して欲しいですね。
頑張って!
Posted by kisegawa at 13:04│Comments(2)
│お米つくり
この記事へのコメント
季節が感じられますね。 緑が黄金色になると風に揺られる稲穂が見られそうですね。 お米のアイス、今年もできそうですかね。
Posted by かお at 2010年08月10日 14:01
☆かおさんへ
コメントありがとうございます。
まだまだ緑色の若い穂ですが、今年も黄金色の輝きを見せてくれることでしょう。楽しみです。
コメントありがとうございます。
まだまだ緑色の若い穂ですが、今年も黄金色の輝きを見せてくれることでしょう。楽しみです。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん
at 2010年08月11日 23:42
