農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2010年08月06日

稲の花が

今朝は稲の代表的な病気イモチ病の予防剤を散布してきました。
稲の花が

8月に入り水田では、稲の花が開花しています。これは山形県の代表的な品種「はえぬき」です。

我が家では「はえぬき」の他にも、「あさひの夢」、米粉用の「萌えみのり」、もち米の「喜寿もち」の食用米を栽培しています。

これから順番に開花していきます。収穫は来月中旬からになります。

今年は新聞に「作柄・良」とありました。お米は夏が大好きですが、暑過ぎると穂に実が入らないので困ります。

これも温暖化の影響です。


同じカテゴリー(お米つくり)の記事画像
籾摺り
稲刈り
体力戦
秋
終わりました
田植え
同じカテゴリー(お米つくり)の記事
 籾摺り (2012-09-29 23:28)
 稲刈り (2012-09-13 23:00)
 体力戦 (2012-08-25 22:05)
  (2012-08-19 16:23)
 開花 (2012-08-08 20:00)
 終わりました (2012-06-05 18:50)

Posted by kisegawa at 09:36│Comments(0)お米つくり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
稲の花が
    コメント(0)