農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2010年06月23日
蟷螂
蟷螂のちっちゃいのを製茶工場内で目にします。体長2センチ程度しかない、可愛らしい蟷螂。

先月あたりから孵化し始めたのでしょう。まだ緑色にはなっていません。

先月あたりから孵化し始めたのでしょう。まだ緑色にはなっていません。
この蟷螂はお茶畑でいっぱいの害虫(農家にとって)を食べてくれる益虫です。てんとう虫もそうですね。
最近は農薬の散布が原因でハチがいなくなったと言われています。ハチも大変害虫を捕獲してくれる益虫です。
我が家も年間で数回使用しています。以前と比べれば、格段に虫に優しい農薬になってきました。
選択肢が非常に狭い薬剤が多くなりました。以前はオールマイティーなモノが主流でしたが、今はコレ、コレとコレと言う具合に絞られています。
生産効率を上げる為ではありますが、あまり農薬の利用はしたくはありません。
ただ、価格低迷、気象による影響なと農家を取り巻く状況もかなり厳しいです。
もう少し考えてみたいと思うのですが・・・
最近は農薬の散布が原因でハチがいなくなったと言われています。ハチも大変害虫を捕獲してくれる益虫です。
我が家も年間で数回使用しています。以前と比べれば、格段に虫に優しい農薬になってきました。
選択肢が非常に狭い薬剤が多くなりました。以前はオールマイティーなモノが主流でしたが、今はコレ、コレとコレと言う具合に絞られています。
生産効率を上げる為ではありますが、あまり農薬の利用はしたくはありません。
ただ、価格低迷、気象による影響なと農家を取り巻く状況もかなり厳しいです。
もう少し考えてみたいと思うのですが・・・
Posted by kisegawa at 12:01│Comments(5)
│季節・自然の話題
この記事へのコメント
かわぃぃ~(≧▽≦*)
我が家にも カマキリsanが遊びにきますよ
引っ越して来てから 毎年 2階のベランダに(⌒o⌒)
季節を 感じられますね
我が家にも カマキリsanが遊びにきますよ
引っ越して来てから 毎年 2階のベランダに(⌒o⌒)
季節を 感じられますね
Posted by CHIKA
at 2010年06月23日 12:30

☆CHIKA さんへ
小さいから可愛らしいです。出来たら子供達と飼育してみたいのですが、また保育園児には無理かなぁ・・・
小さいから可愛らしいです。出来たら子供達と飼育してみたいのですが、また保育園児には無理かなぁ・・・
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2010年06月23日 13:20
二茶が忙しそうなので、声をかけるのをためらってしまいました。
一口のれるのでしたら、ちょいと連絡くださいな。
肉屋の挽肉を使った、奥さんの餃子で、パワー全開になっちゃった??(笑)
(^-^)
一口のれるのでしたら、ちょいと連絡くださいな。
肉屋の挽肉を使った、奥さんの餃子で、パワー全開になっちゃった??(笑)
(^-^)
Posted by オニクヤサン
at 2010年06月23日 23:21

自分も娘が出来て、JA直売所で野菜を購入することが多くなりました。
作る側の方たちが、こんな気遣いをしてくれていると思うと、とても嬉しいです。
明日は暑くなりそうですが、頑張ってくださいね~!
作る側の方たちが、こんな気遣いをしてくれていると思うと、とても嬉しいです。
明日は暑くなりそうですが、頑張ってくださいね~!
Posted by ARIFA
at 2010年06月23日 23:50

☆オニクヤサン さんへ
二番茶は、なんとか今月末には終わります。忙しそうなのは、見た目だけ。
オニクヤサン屋の挽肉を使った餃子で、パワー全開です。
☆ARIFA さんへ
そう思っていただけるだけで嬉しいです。
Camera届いてます。大野さんに預かってもらってます。
ウズウズしちゃって・・・何処にいきましょうか?
二番茶は、なんとか今月末には終わります。忙しそうなのは、見た目だけ。
オニクヤサン屋の挽肉を使った餃子で、パワー全開です。
☆ARIFA さんへ
そう思っていただけるだけで嬉しいです。
Camera届いてます。大野さんに預かってもらってます。
ウズウズしちゃって・・・何処にいきましょうか?
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2010年06月24日 22:23