農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2010年06月21日
現実は・・・
自宅前の野菜畑と自宅裏の茶園の間にあれ畑に植え付けたキャベツですが、なかなか現実は厳しいです。

これは順調に育っているキャベツですが・・・

これは順調に育っているキャベツですが・・・
これが夏のキャベツの現実です。全体的に食べられてしまい、葉脈だけが残っています。

紋白蝶の幼虫の青虫。まぁ、2日見なければ、まず穴だらけです。
出来る限り農薬散布回数を減らすようにと育苗期、開葉展開期、決球直前と決めていたのですが・・・
現実は厳しいです。やはり防虫ネットを購入しないとなりません。
ひらひら飛んでいるのを見たら、タモ準備!

犯人はこいつ!
紋白蝶の幼虫の青虫。まぁ、2日見なければ、まず穴だらけです。
出来る限り農薬散布回数を減らすようにと育苗期、開葉展開期、決球直前と決めていたのですが・・・
現実は厳しいです。やはり防虫ネットを購入しないとなりません。
ひらひら飛んでいるのを見たら、タモ準備!
Posted by kisegawa at 21:57│Comments(0)
│野菜畑