農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2010年06月07日
誰?
昨日で機械による田植えは終わりました。代掻き2日、田植え2日とあっという間です。

機械で植え付けをする時は、一度水田の水を抜きます。植え付けた場所が確認しやすからです。
そうすると色々な物を見ることができます。これもその一つです。

一体何かわかりますか、飛行機の絵のようにも見えますね。

機械で植え付けをする時は、一度水田の水を抜きます。植え付けた場所が確認しやすからです。
そうすると色々な物を見ることができます。これもその一つです。

一体何かわかりますか、飛行機の絵のようにも見えますね。
図鑑より
アオサギの足跡です。10センチ程度はある大きな足跡でした。田んぼの中にいるカエルやミミズなどを捕食しにやって来るのです。
今日も田んぼの中を歩いていたら、サギの糞がありました。ちょっとお腹の調子が悪いようでした。
アオサギの足跡です。10センチ程度はある大きな足跡でした。田んぼの中にいるカエルやミミズなどを捕食しにやって来るのです。
今日も田んぼの中を歩いていたら、サギの糞がありました。ちょっとお腹の調子が悪いようでした。
タグ :稲作 田植え
Posted by kisegawa at 22:36│Comments(0)
│季節・自然の話題