農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2009年11月27日
鯛焼き
先週島田の時計屋さん“むらまつ”さんから連絡をいただいてあったので、藤枝での用事を済ませ島田まで足を伸ばしました。

その時計屋さんの近くに見付けた“鯛焼き”の看板に誘われちゃった父さん(o^-^o)
やっぱり、寒い冬には良いよね。

その時計屋さんの近くに見付けた“鯛焼き”の看板に誘われちゃった父さん(o^-^o)
やっぱり、寒い冬には良いよね。

日も暮れて看板が上手く撮れなかったから、包装の紙袋を「パシャッ」
ご夫婦らしき御二人で切り盛りされている鯛焼き屋さんです。鯛焼き以外にはメニューもありませんし、鯛焼きは“餡子”のみ。このシンプルさが良いよね。
お客さんも居たし、次々に来店してくる。5〜10分は待つが、誰も文句もないし、帰る人も居なかった。
餡子は甘過ぎず、しっかりと小豆の味が楽しめる大人が喜びそうなお味。来店者の層を見ているとそんな感じがした。
一つ隣のブロックに今話題の“あの”鯛焼き屋さんがあったが、若い人ばかりだった。それはそれで良いと思う。
我が家は、やっぱり“餡子”です(o^-^o)
Posted by kisegawa at 21:59│Comments(0)
│その他